- PREV
- 【ブロガー様向け】ハッシュタグつけませんか?
- NEXT
- 無断?で突撃!お宅訪問!!(一軒目)
【ブロガー様向け】ハッシュタグの付け方
2016/08/21
こんまめ!
【ブロガー様向け】ハッシュタグ付けませんか?で、Twitterへの更新通知に「#ドラクエブログ」っていうハッシュタグを付けませんかって提案をしました。
「いいね」って賛同してくれる方もいらっしゃってすごく嬉しいです。
その賛同してくれた方の更新通知を見て「ハッシュタグ便利だな、うちも付けよう」って思ってくれる方がいて、「#ドラクエブログ」というハッシュタグが広まると嬉しいです。
ここで終わりにしないためにも、毎週月曜日に定期ツイートを設定しました。
ところで、Twitterでも「どうしたらいいの?」って方がいらっしゃいました。
提案した者としての責任をとして、簡単ではありますが主要なブログサービスでの付け方をご説明します。
といっても、すごく簡単なんですが、こういうの苦手って方のお役に立てればと思います。
livedoorブログ編
ドラクエブログがひしめくlivedoorブログでの設定方法です。
STEP 1
livedoorブログのマイページ画面です。
「ブログ設定」という項目をクリックします。
STEP 2
Twitter連携されている方なら一度はクリックしたことがあるはず。
「外部サービス」をクリックします。
STEP 3
すると、外部サービス連携画面でTwitterの設定項目が出てきます。
そのなかに「Twitterへの投稿書式」という部分があります。
STEP 4
その「Twitterへの投稿書式」という部分の末尾に「#ドラクエブログ」と入力します。
(別に末尾じゃなくてもOKですが、末尾のほうが見た目がいいかなって思います。)
#は半角です。
注意:#の前に半角スペースを入れないと正常に投稿されない可能性があります。
アメーバブログ編
どうやらアメブロのTwitterの投稿書式はアメーバが用意した形式しかなく、ユーザーは編集できないようです。
というわけで、できません。
厳密にいうとできなくもないのですが、非常にややこしいので割愛します。
【追記】
タイトルにハッシュタグを書くという力技が使えるようです。
Yahooブログ編
アメーバ同様、Yahooが用意した形式でしか通知できないためできませんが、タイトルにハッシュタグを書くという力技が使えるようです。
FC2ブログ編
運営が逮捕されちゃって存続どうなるっていうFC2ブログ。
今のところ何もないってことは、たぶん大丈夫なんでしょう。
STEP 1
ブログトップのメインメニュー内にある「環境設定」をクリックします。
STEP 2
環境設定画面の上部に「ブログの設定」があります。
STEP 3
「ブログの設定」にマウスカーソルを持って行くと、メニューが展開されます。
その中にある「Twitterとの連携」をクリック。
STEP 4
Twitterへの通知という欄に「通知内容」という部分があります。
STEP 5
その「通知内容」という部分の末尾に「#ドラクエブログ」と入力します。
(別に末尾じゃなくてもOKですが、末尾のほうが見た目がいいかなって思います。)
#は半角です。
注意:#の前に半角スペースを入れないと正常に投稿されない可能性があります。